Quantcast
Channel: 麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!
Viewing all 807 articles
Browse latest View live

魔法少女まどか☆マギカの脱衣麻雀 『 麻雀少女まみ☆マミ 』

$
0
0

麻雀少女まみ☆マミ レビュー
麻雀少女まみ☆マミ
ブランド: KOBASoft
対応OS: Windows:2000/xp/vista/7/8
ゲームジャンル: 対戦脱衣麻雀ゲーム
配信開始日: 2013年11月
価格: 1,575円(税込) → キャンペーン価格 1,417円 

 

 

ダウンロード購入はこちら → DMM  (※サンプル画像・体験版有り) 

  

 
■ 内容紹介
 
■ゲームの説明
マ○さんと麻雀勝負。勝利してマ○さんをまにゅまにゅしちゃえ。音声付き♪
対戦脱衣麻雀ゲームです。3種類のゲームを搭載しています。
●フューチャーモード
●シングルモード
●シナリオモード
お話の内容は…
裏路地を俳諧している淫獣にマ○が淫魔世界にひきずりこまれてしまいます。
マ○が助かるには、淫獣との麻雀勝負で勝つしかありません。はたして…マ○の運命は…そして淫獣の運命は…
(あなたは淫獣となり麻雀で勝利し、マ○を負かしてください。)

 

■ゲームシステム
テンパイアシスト機能、リーチアシスト機能、オート捨牌機能、搭載。オート捨牌機能は、捨て牌からリーチ、上がりまで自動で行います。

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-麻雀少女まみ☆マミ

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-麻雀少女まみ☆マミ

 
 
■ 管理人の感想
 

魔法少女まどか☆マギカの脱衣麻雀です。

・・・と、言っても対戦相手は、巴マミさんだけですね。

 

体験版をプレイしてみました。

 

アガるとルーレットが回ったりと、楽しい作りになっています。

ルーレットの結果が、次局の手や得点に影響します。)

テンパイすると待ち牌が表示されるなどの親切設定。 操作性も悪くないです。

 

フューチャーモード、シングルモード、シナリオモードの3種類のゲームモードを搭載。
ただし、脱衣というかイベントシーンがあるのは、シナリオモードのみとなります。

フューチャーモードとシングルモードは、シナリオモードをプレイ&クリアするための、お金やアイテムを手に入れるモードですね。

 

体験版では、フューチャーモードとシナリオモードが体験出来ます。

 

グラフィックは、同サークルの『 SuperFlowerMagicRX 』という花札のこいこいのゲームで使用したものにシーンを追加し、脱衣シナリオを新しくしたもののようです。

  

 

ダウンロード購入はこちら → DMM  (※サンプル画像・体験版有り) 

 

 

 

 


【速報】 近代麻雀オリジナル 休刊

$
0
0

 

近代麻雀オリジナルが今号(11月8日 本日発売)で休刊になるらしい・・・

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-近代麻雀オリジナル 休刊

近代麻雀オリジナル 2013年12月号

 

一部、『ワシズ-天下創世闘牌録-』のように、来年の新雑誌で再開されるものもあるようですが、ほとんどの漫画は最終回を迎えました(´・ω・`)

 

しかし、雑誌の隅々まで探しても、竹書房公式の『休刊のお知らせ』が見つからず(´・ω・`)

休刊の連絡は、連載漫画中や読者コーナーで語られているだけです。 おい!最悪だな近代麻雀(´・ω・`)

  
 

・・・で、それぞれ『休刊のお知らせ』らしきものが掲載されている部分の画像を載せて、おしまいとします。・・・

あとは、『 近代麻雀漫画生活 』のいのけんさんに、お任せします(*´ω`*) 

 

 

画像は上から、『Let'sGoなまけもの』、『魁!!森山塾』、『つぶやき広場』です・・・

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-近代麻雀オリジナル 休刊

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-近代麻雀オリジナル 休刊

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-近代麻雀オリジナル 休刊

 

 

ちなみに、次回予告・・・

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-近代麻雀オリジナル 休刊

 

なんだこれ? むこうぶちの総集編か? 
近代麻雀オリジナル1月号になってるけど、それでいいのか?(´・ω・`)

   


「こりゃ休刊も当たり前だな」と思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

  

PR: 【三井の賃貸】最新値下げ物件が集結!賃料改定物件特集

$
0
0
<平日毎日更新>直近2週間以内に賃料が下がった物件情報をおすすめ順にご紹介!!

麻雀カリスマ伝説 『結婚』 (地獄のミサワ)

北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~

PR: アートディレクターを目指す転職はマスメディアン

【攻略】 北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~ 攻略法

$
0
0

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~

北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~ 無課金攻略メモ 

 

 随時更新 2013/11/15更新

 

 

 

■ ザコ戦

 

トップを取る必要は全くありません。

順位に関係なく、東風戦終了時にボス戦に移るので、振り込みやツモられで受けるダメージを受けない事が重要

つまりトップを取ることよりも、局を回すことが優先となります。

無理に高い手を狙わず。クイタン等でどんどん局を進めましょう。

トビ終了ですので早めに飛ばすのも有効ではありますが、安手の連荘にはあまり意味がありません。

時にはわざとノーテンにして親を流すことも戦術の一つです。




■ ボス戦

 

ザコ戦とは、大きく戦術が異なります。

ボスを倒すことが目的ですので、ボスにダメージを与えることが最優先となります。

トップを取る必要はありませんが、東風戦終了時のボスとの順位差で、ダメージを与えることができる(又は受ける)ので、ボスよりも上の順位を目指しましょう。


ポイントは3つ

・ボスを倒せる打点を作ること。(安手でちまちま削らない)

・ボスにダメージを与えられる直撃又はツモを狙うこと

・ボスより上の順位を狙うこと(順位に応じてダメージを与えられます)

 

満貫から攻撃力2倍になるので、満貫を目指して打ちます。

ダマ満なら、ダマでボス直撃又はツモ狙い。

満貫に満たないのであれば、当然リーチですね。

見逃しは非常に有効な戦術となります。

  

ボスが親の場合、ザコのリーチには基本オリでもOKです

ツモられた場合、自分もダメージをくらいますが、ボスとの点差が開きます。

 

安手で相手の手をつぶし、大物手でボスを狙う。 まあ、麻雀の基本ですね(*´ω`*)

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~

 
 

 

■ プレイヤーのレベル・経験値 

  

プレイヤーにもレベルがあります。 レベルアップ時にはスタミナが全回復するのを忘れずに。

カード集め、経験値稼ぎは、満貫ツモで一撃でボスを倒せるあたりを選んでやると効率的かと思われます。

無理に強いところで戦っても、死んでしまっては意味が無いし、時間ばかりかかってもダメですよね?(*´ω`*)

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~

  
 

 

■ チーム編成 

 

カードを集め強いチームを作りましょう。

バランスの良いチームを組むより、一撃必殺でボスを倒せるチームが良いかと思われます。

画像は、マッド軍曹を2体揃えたもの。 オーラス勝負なら一撃必殺ですwww

満貫で攻撃2倍なので、満貫で攻撃力がプラスされるスキルなども効果的です。

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~

  

 

 

■ その他 

 

おそらく、ピレニィプリズン編のデビルリバースが最初の難関になるかと?

敗北するたびに、「ガチャ引け」と言われるのが、ちょっと嫌ね・・・(´・ω・`)

 

SNS連動で、twitterとフェイスブックに投稿すると、ノーマルチケット(ガチャ券)がもらえるので、毎日投稿しましょう。

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~
 




ここから登録出来ます

 北斗の拳~世紀末覇者麻雀バトル~ 公式ページ  

 

ちなみに、招待IDを入力するとアイテムがもらえるようです。

 管理人招待ID: 01028677746

 
「なんだこのマジ更新は?」と思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

レビュー、攻略法、wiki、裏ワザ 

  

第30期十段戦 まとめ (堀内プロ失格処分) リンク集

$
0
0


現在問題になっている、第30期十段戦のリンク集です。 (随時更新) 

 



■ 第30期十段戦 基本データ■ 

決勝開催日: 2013年11月3日、9日、16日  ニコニコ生放送にて生中継。

決勝進出者 瀬戸熊直樹 (現十段位・八段)、小島武夫 (九段)、沢崎誠 (八段)、堀内正人 (四段)、中村毅 (四段)
 
【十段戦とは】 (※ニコニコ動画解説より) 
日本プロ麻雀連盟が主催する麻雀タイトル戦で、
日本プロ麻雀連盟に所属するプロのみが参加できます。
日本プロ麻雀連盟に所属するプロ雀士は、初段から九段までの段位を持っており、
その段位によって出場シード権が与えられる(たとえば三段位の者は
三段戦から出場)という、他には類を見ない形式のタイトル戦です。

 
タイトル戦情報  (日本プロ麻雀連盟)

十段位戦 (麻雀)  (Wikipedia)

第30期十段戦 優勝者予想  (日本プロ麻雀連盟) 

第30期十段戦決勝進出者インタビュー  (Youtube)

 
最終結果 優勝:瀬戸熊直樹 準優勝:沢崎誠 第3位:中村毅 第4位:小島武夫

堀内正人プロの名前は、公式ページには掲載されず)

 

 

 

■ 失格処分に関する 基本データ■ 

   

堀内プロ失格処分についてのご説明  (ニコニコチャンネル) 

 

2日目終了時成績
堀内+34.7 小島+28.2 沢崎+22.6 瀬戸熊+0.5 中村▲86.0 

 

堀内プロは3日目を迎えることなく失格処分。 残りの4人で最終節を戦う。

対戦数が異なる為、第7戦・第8戦の成績を破棄、第6戦までの成績を引き継いで再開。

なお、失格処分についての発表は、3日目の対局開始直前。

  

 

 

■ ブログ ■ 

 

いともたやすく行われる麻雀プロ連盟のえげつない行為  (近代麻雀漫画生活)  

堀内プロ失格 十段戦  (もう天鳳しか見えない)  

プロ麻雀連盟十段位戦について  (Eine starke Sache gewinnt nicit. Die Sache gewann, ist stark.)  

アトミック裁定で失格処分?  (牌を河に置くことは出来ます)  

ある麻雀プロの無念  (雀荘で場代分勝つ!)  

十段戦で起きた三味線行為について  (Battle of 48~響け!愛の鼓動~) 

十段戦、堀内プロ失格!  (ペチョーリンblog) 

【麻雀】鉄人&十段戦  (福地誠blog)  

第30期十段戦 (堀内プロ失格処分)について  (静電気ラジオ) 

日本プロ麻雀連盟 十段戦  (我打麻将の研究ノート) 

十段戦について  (eik1の天鳳日記) 

堀内正人プロ 十段戦失格について  (麻雀クラブ遊図 スタッフブログ) 

日本プロ麻雀連盟: 十段戦での堀内正人四段に対する処分見直し  (Change.org) 

元十段が十段戦を語る  (押しすぎくらいがちょうどいい) 

続 堀内プロ失格 十段戦  (もう天鳳しか見えない) 

【クズ】日本プロ麻雀連盟がまたやらかしたwwwwww  (麻雀速報 -雀速-) 

「僕の感想」  , 「反省してますm(__)m」  (競技麻雀サークルTANJUN) 

十段戦に関して、気軽な質問はやめましょう(ネット上のマナー)  (ペチョーリンblog) 

堀内プロ失格  (道草人生) 

堀内プロ失格そのものに関する私の見解は特に無いが  (ハルギの日がな半日趣味暮らし( -∀-)y) 

堀内プロ失格=組織ぐるみの弱い者いぢめ  (愚民麻雀黙示録) 

 

 

 
■ その他のリンク ■

 

日本プロ麻雀連盟: 十段戦での堀内正人四段に対する処分見直し  (Change.org)

第28期十段戦 まとめ (八百長疑惑・目無し問題) リンク集  

『福地誠vsプロ連盟 問題』に関するリンク集 (事実誤認・抗議文)  

日本プロ麻雀連盟とかいう腐りきった団体wwwww  (2ちゃんねる) 

 


「参考になった」と思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

  


『麻雀の正解』(福地誠・著) & 天牌流戦術書『天牌流 麻雀 勝利の極意』

$
0
0

 

福地 誠 (著)  麻雀の正解 [単行本]

 

アマゾンで予約始まった(*´ω`*)

  
 

購入はこちら → amazon.co.jp

   

下の画像は今までに出た、コンビニ本ね・・・画像クリックするとアマゾンに飛びます。

 

 

 

 

あと、天牌流と謳った初心者向けの戦術書が出るらしい・・・

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-天牌

 ソース: https://twitter.com/kuga195611/status/405318668780728320


  
「これは買うぜ!」って人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

十段戦タレコミ情報?

$
0
0

 

『第30期十段戦 まとめ (堀内正人プロ失格処分) リンク集』へ頂いた コメント より・・・

 

先ほど天空麻雀11#8を観ていたのですが、東4局でリーチに対してテンパイの荒pが場に2s壁の暗刻の1sに更にもう一枚1sを引いてきて、小考し空切り1s強打!
解説の森山pと滝沢pが揃って「カンしないんだ、あ~降りたようにみせたのか」と関心しておりました。
今回の堀内pの場合とどこが違うのかよくわかりません、初心者には判らない様な基準があるんでしょうか?

 

ちょwww 誰か 『天空麻雀11#8』 検証www

 

「何が違うかわからないwww」と思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

【レビュー】 新版 東大式 麻雀に勝つ考え方 (井出 洋介・著)

$
0
0

新版 東大式 麻雀に勝つ考え方

新版 東大式 麻雀に勝つ考え方
著者: 井出 洋介
新書: 240ページ
出版社: 池田書店
発売日: 2013年11月19日
価格: 840円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

○ルールを覚えたらコレ! 麻雀の教科書
○「攻め・守り・状況判断」が一冊でわかる
○初心者はもちろん、なかなか勝てない万年中級者、デジタル派の基礎固めとしてもオススメ!
 

「東大式 麻雀に勝つ考え方」は、1984年に刊行されてから30年間で累計33万部を超えるロングセラーです。
本書は同書のコンセプトはそのままに、すべてを書き下ろした“新しい麻雀の教科書”です。
 

「攻め」「守り」「状況判断」のセオリーと、麻雀の技術が進化する中で著者が培ってきた経験とノウハウを解説します。

  

 

■目次

 

序章 麻雀とはどのようなゲームか
・目指すべきゴールは、トータルの得点で勝つこと
・勝負の鉄則! 4分の3理論を肝に銘じる
・序盤・中盤・終盤という流れを意識して打つ
・麻雀には攻めと守りがあり、攻守一体で考える
・必勝法はなくても、有利に戦うためのセオリーはある
・セオリーを踏まえて、状況判断を行う

 

第1章 麻雀の基本セオリー
Section1 攻めの基本セオリー
・どんな配牌かをチェックしよう
・待ちの形は基本的に5つだけ
・リーチのメリットとデメリットを考える
・食い仕掛けのメリットとデメリットを考える
・ドラを有効に活用する

Section2 守りの基本セオリー
・安全牌を探して放銃を避ける
・守りやすい構えとは
・スジ牌を正しく認識しよう
・裏スジとまたぎスジを覚える

 第2章 序盤の考え方
Section1 攻めのセオリー
・字牌が少ない配牌、多い配牌
・第一打を選ぶときの考え方
・孤立牌を切る優先順位 など

Section2 守りのセオリー
・好配牌ではどこまで守りを考える?
・配牌が悪いなら字牌の持ち方を工夫
・早そうな他家にはどう守る? など

 

第3章 中盤の考え方
Section1 スピード重視の攻め
・リンシャンテンのままで好形に
・中ぶくれを活かしてメンツを伸ばす
・4枚連続形を活かしてメンツを伸ばす
・スピード狙いならピンフにこだわらない
・トイツが3組あるときはトイツほぐし など

Section2 高得点に向かうの攻め
・手役狙いの基本はタンヤオ、ピンフから
・イーペーコーを狙うとき
・三色の影を見る
・チートイツに活路を求めるとき
・ホンイツはメンゼンか複合役で など

Section3 守りのセオリー
・他家の手牌傾向を読む
・変則手を見極めて対応する
・雀頭候補は安全牌を優先する
・合わせ打ちで危険牌を処理する
・ロン牌の決めつけはよくない など

Section4 迷ったときの状況判断
・打牌に迷ったときは?
・迷ったら食うな
・リャンメンに早く決めすぎない
・フリテンも途中経過なら気にしない など

 

第4章 終盤の考え方
Section1 攻めのセオリー
・カンチャンとシャンポンならどっち?
・あえてペンチャンで待つケース
・安易な3メン待ちの落とし穴
・テンパイ即リーチを控えるとき
・最も効率のよいリーチは?
・ヤミテンでマンガンの手牌なら?
・スジひっかけのリーチはどれだけ有効か など

Section2 守りのセオリー
・テンパイとイーシャンテンでは大違い
・リャンシャンテンでは勝負にならない
・スジ牌も危険牌の1つ
・テンパイ気配のサインを見抜く
・終盤につかんだション牌の字牌の処理 など

 

第5章 トータルで勝つための考え方
Section1 半荘
・1ゲームの戦い方
・局単位ではなく、半荘単位で見る
・基本は親をマークする
・トップ目を楽にさせない など

Section2 勝つための得点計算
・点数計算を完璧に
・トップ目の打ち方の例
・トップが親との点差を考慮
・ラス逃れも立派なこと など

 

【巻末付録】
アガリ点と実質得点価値 早見表

  

■メッセージ

◆著者より
 時代が進めば、麻雀の技術も進歩していきます。
私自身もプレーヤーとして戦い続けてきた中で、
進歩がなければトッププロとしての立場を維持できなかったはずで、
それなりに変化(成長)を続けていることを自覚しています。

 そこで今現在の、最新バージョンの私が改めて
「勝つ考え方」を書いてみようと思いたったのです。
前書を見直して改訂するのではなく、すべて新たに書き下ろす新作です。
 


 

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
 
■ 管理人の感想

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-旧版 東大式 麻雀に勝つ考え方

1984年に発売された『 東大式 麻雀に勝つ考え方 -攻め・守り・状況判断の新セオリー 』の新版。

 

そこで今現在の、最新バージョンの私が改めて「勝つ考え方」を書いてみようと思いたったのです。前書を見直して改訂するのではなく、すべて新たに書き下ろす新作です。 (P2『はじめに』より)

『新版 東大式 麻雀に勝つ考え方』、いかがでしたか?
ほとんどの読者は前書より先に本書を読むのでしょうから、前書との比較はできないかもしれません。
ただ書く立場の私としては、あえて前書を参照しないで、まったく新しい気持ちで臨みましたから、完全な書きおろしの新作と言えます。 (P238『おわりに』より)

 

新版なのですが、著者も書いているように完全な書きおろしの新作です。

 

管理人は、前書を持っていたので読み比べてみました・・・ 

 

(´・ω・`)・・・(´・ω・`)・・・(´・ω・`)・・・

 

これ、旧版の方が、わかりやすいよね? どうしてこうなった・・・(´・ω・`) 

 
どうしてこうなった

 

旧版は、2ページ1セットのものを4分割し、牌姿を全て左上の部分に並べてあります。
解説と牌姿が少し離れていますが、牌姿には注釈による補足的な解説が付いています。

 

それに比べ、新版は牌姿を文章の間に入れたものですが、注釈無しでの文章解説のみ。

 

『注釈による補足的な解説』・・・これのあるなしが重要で、これは一度読んだ後の見直し等に、大きな差が出ると思われます。

もちろん、一度読んだだけでスラスラ理解出来るような人には読み直しは必要ありませんが、そのレベルの人ならば、本書のような初心者向けの本は必要ありませんよね?(´・ω・`)

 

好みもあると思いますが、管理人は「ある意味”劣化版”なのかなぁ?」と思ってしまいました(´・ω・`)

だからと言って、わざわざ『時代に合っていない旧版』を買うことはオススメしませんが・・・(´・ω・`)


 

不満点ばかり書いたようですが、そうは言っても解りやすい初心者向けの本です。

初心者が始めて手に取る戦術本としてオススメですね(*´ω`*)


 

  

初心者向き
赤対応: 無し  
 

総合評価 72点

(※前書との比較で不満点もありますが、やはり時代に合わせたということで旧版より高い点数になりました。)

  

 

購入はこちら → amazon.co.jp

 

 

  
おまけ・・・

   

しかし、麻雀における大きな要素である偶然的なことについては、科学的に証明できることがないので、理論化はできません。ですから、いわゆるツキに関しては、セオリーとしては扱いません。  (P21)

しかし、悪形のカンチャンをうまくツモればラッキーですが、そもそも前局にマンガンを放銃したような調子のときには、こういった強引なリーチは控えたほうがよさそうです。 (P208)

  

時代に合わせ、ツキをセオリーとして扱わないようなことを書いていますが、オカルトが完全に抜けきっていない井出プロでした(*´ω`*)

  

 
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

PR: 【最高賞金10万円】フォトコンテスト開催中!

$
0
0
スマホ・PCから簡単応募♪あなたの“お気に入り”を送ってね!締切は12/23

【レビュー】 麻雀 神の視点 (ベスト麻雀文庫)  荒正義・著

$
0
0

麻雀 神の視点

麻雀 神の視点 最強プロが教える勝ち方の極意
著者: 荒 正義
文庫: 320ページ
出版社: KKベストセラーズ
発売日: 2013年10月19日
価格: 950円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

現在“最強”といわれる荒 正義プロによる「麻雀の勝ち方の書」。攻め方、守り方、読み方に加え、著者の勝負哲学、ツキに対する考え方、裏プロとしての戦いの場面なども随所に。

●麻雀のセオリーは教科書のように丸暗記できない微妙なものが多い。だから局面ごとに自分の頭で考えるしかないである。身につけるべきはセオリーというよりは「ものの考え方」だ。
●私の若い頃のように、原点あればよという時代ではなくなった。皆がトップを目指してシノギを削るので、攻撃麻雀、大きなアガリをする麻雀が有利になっているのである。だからトップに立ったら「逃げる」ことよりも「叩き潰す」ことを考えるべきなのだ。

――本書は単なる麻雀の戦術書ではない。30年間トップに立ち続ける“現役最強”荒正義プロの麻雀哲学の書、否、勝負哲学、人生哲学の書でもあるのだ!

 

■目次

第1章 赤入りオープン戦での戦い方

第2章 赤入りでトップをもぎ取る戦い方

第3章 鳳凰の視点

第4章 手牌の視点

第5章 荒 正義名言集

  

 

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
 
■ 管理人の感想

 

全5章構成。 第1章・第2章は、天空麻雀の実戦譜を解説。


本の大部分を占めるのは第3章で、荒プロが優勝した第28期・鳳凰戦の解説になります。 

これは、日本麻雀プロ連盟ホームページに掲載されているコラム、そのまんま・・・

いや、そのまんまというか、劣化版ですね。

・・・と言うのは、ホームページから移しただけで、『図○参照』等の文字を追加するなどの、書籍向けの手直し等は一切ありません。

そればかりか、本の行数の関係か、文章と牌図(ロン2の牌譜ビューアの立体図)がズレズレ。

ズレるばかりか、本来牌図が入るべき場所は、改行もスペースも無く、行が詰められています。

さらに悪いことに、文章自体は普通につながって読めてしまうことも多いため、牌図の本来の位置を探し出す作業は結構大変(´・ω・`)

(※あまりに読みづらいので、管理人は日本麻雀プロ連盟のホームページのものを読みました。)

 

 参考 → 日本麻雀プロ連盟ホームページ プロ雀士コラム  

  

これおそらく、機械的にホームページから切り取って貼り付けただけなのでしょうね?

その際に、改行等が全部消えてしまったにも関わらず、確認ゼロで印刷・出版まで流してしまったのでしょう。

印刷されたものを一度でも読めば、すぐにおかしいと気付くはずのレベルなので、編集者も荒プロ自身も確認ゼロなのは間違いないでしょう。 

ハッキリ言って、ひどすぎます・・・これは「金返せ」レベルですね(´・ω・`)

 

 

第4章は、自分の手牌だけの平面何切る。

本文中に『これらの問題はすべて明確な答えがあるものではない。』(P208)と書かれている通り、あくまで荒プロの回答(見解)です。

 

実はこれ、出題のほとんどは、『 定本 何を切る? 』から。

『定本 何を切る?』は、ひとつの平面図に対し、プロや雀鬼会・著名人等から回答を集めた近代麻雀の人気連載を本にしたもの・・・この『定本 何を切る?』があれば2倍楽しめるはず(*´ω`*)

しかし、もともと明確な答えの無い何切るばかりなので、荒プロの回答にこだわらなければ、『定本 何を切る?』だけあれば事足りるかも?

『定本 何を切る?』の方が沢山の意見も読めるし、片山まさゆき先生の漫画もあるしねぇ(´・ω・`)

 

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-定本何を切る 麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-定本何を切る  

定本 何を切る? 1巻定本 何を切る!? 2巻  

 

 

第5章は、荒正義名言集。

ベスト麻雀文庫編集部が本書の中からセレクトし、ひとつの章としたとのこと。

これはこれでアリだと思うが、引用ページまで書いてくれれば読み直しも出来るのにね?(´・ω・`)

 


なんともお粗末な一冊(´・ω・`)
本の大部分を占める鳳凰戦のコラムは日本麻雀プロ連盟のホームページを見た方が良いし、後半の何切る部分は”『定本 何を切る!?』を買った方が得”というのは悲しすぎる(´・ω・`)

まあ、『金返せレベル』の手抜き本なので、いくらなんでもこれは買わなくて良いでしょう(´・ω・`)

 
 

中~上級者向き
赤対応: 一部有り  
 

総合評価 32点

  

 

購入はこちら → amazon.co.jp

  

  
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

【レビュー】 麻雀 究極の守備 (マイナビ麻雀BOOKS) 五十嵐毅・著

$
0
0

麻雀 魔神の読み

麻雀 究極の守備 (マイナビ麻雀BOOKS)
著者: 五十嵐毅
単行本: 224ページ
出版社: マイナビ
発売日: 2013年7月25日
価格: 1,470円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

赤牌を始めとするインフレルールの導入により、麻雀の打ち方は今まさに大きく変わりつつあります。

となれば、当然守備の理論も変化せざるを得ません。
本書は「至高の守備派」の異名を持つ守備のスペシャリスト、日本プロ麻雀協会会長五十嵐毅プロによる最新の守備戦術書。
現代麻雀ならではの守り方、無駄な失点を防ぐ技術が満載の一冊です。
確かに麻雀の攻めは運が良ければ誰でもアガることができます。しかし守備は技術です。
ここにこそ麻雀の勝ち組と負け組の差が出るのです。

みなさん、是非本書の内容をすべてマスターして、日々の実戦に生かしてください。
今までとは違う麻雀の面白さ、深さ、そして勝つ快感が得られるはずです。

 

■目次

第1章 基本概念
・スジとワンチャンス
・逆切りの読み
・捨て牌読み(デジタル対応)
・アカ入りでの5の早切り
・シャンポンとダメ押し筋ヒッカケ
など

第2章 実戦向けの読み
・ヒッカケの決め打ち
・安全牌を持つべきか否か?
・振り込んだ場合の値段を考える
・他家の打牌からの読み
・実戦での字牌の絞り
・喰いのばしの見抜き方
・アンコ筋はどれくらい危険か?
など

第3章 実戦牌譜から学ぶ
・トップ目のラス親
・瞬時の期待値計算
・守備的な鳴き
など

  

【著者略歴】五十嵐 毅 (いがらし たけし)
1959年11月27日生まれ、新潟県出身。
雀風は典型的な受身麻雀で、相手の有効牌を吸収しながら重厚な手作りを得意とする。最高位戦第20期でAリーグに昇級し、翌21年最高位に輝く。その後活躍の場を日本プロ麻雀協会に移し、現在Aリーグに所属。同団体代表も務めている。「イガリン」という愛称で親しまれ、TVや雑誌など様々なメディアで仕事をこなす。

 

   

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
 
■ 管理人の感想

 

イガリン本。 前作『 五十嵐毅の麻雀 至高の守備 』から、約10年ぶりの新作。

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-五十嵐毅の麻雀 至高の守備 五十嵐毅の麻雀 至高の守備  

 
  

結論から書くとオススメ!買いです! 

3章構成で、コラムが5つほど入ります。

 

● 第1章 基本概念

『基本概念』とありますが、”基本の確認も含む解説”であって、基礎をゼロから説明したものではありません。

”初心者置き去り”は言い過ぎかもしれませんが、最低でも中級者以上向けの作りだと思います。

最後に練習問題・・・というか応用問題で、理解度の確認が出来ます。 

 
● 第2章 実戦向けの読み

主に対局中のエピソードを使っての、第1章より深い読みの解説。

エピソードに登場するプロは、他団体であっても全て実名で書かれています。

実名はかなり嬉しいですね。 どんな優れたエピソードでも『某団体のA君』とか書かれると、シラケる上にウソ臭くなりますからね?(*´ω`*)

また、全対局者の動きが完全に解る牌譜も多く掲載されるという、『かゆい所に手が届く』仕様になっています。

ラストに練習問題アリ。 上級問題ですが、答えが選択式なので、解りやすくなっています。

 

● 第3章 実戦牌譜から学ぶ 

全て雀王戦から持ってきた牌譜とエピソード。

最終章ですが、まとめ的な内容ではなく、第2章の延長か?

学びながら雀王戦のエピソードが楽しめる構成になっています。


 

全体を通して、全く不満が無いわけではありませんが、最初から最後まで楽しめる良書でした。

軽いタッチで書かれているため、読みやすいのもGood! ウンチク満載のコラムも面白いです。

 

軽めの文章、完全赤対応、確認問題アリ、牌譜掲載、他団体プロまで実名入り・・・

まるで管理人好みを知った上で作られたかのような本に仕上がっています(*´ω`*)

 

好みを別にしても、対デジタル戦術を含む最新理論の戦術書です。 是非一度、手に取ってみて下さい(*´ω`*)

(※ここで言う『対デジタル戦術』とは、デジタルと対戦する時に効果的な読みを含めた戦術を指します。)
 
 

上級者向き
赤対応: 有り  
 

総合評価 91点

     

 

購入はこちら → amazon.co.jp

  

 

■誤植

P171 文章ではオーラスだが、立体図には『南1局』と書かれている。

P192 西家・木原浩一の点棒が一桁多い171000点www

 
  
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

【オカルト本レビュー】 謎解き超科学 (ASIOS・著)

$
0
0

麻雀の正解

謎解き超科学
著者: ASIOS
単行本: 288ページ
出版社: 彩図社
発売日: 2013年10月24日
価格: 1,470円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

〝超科学〞――それは既存の科学では説明できない、不思議な現象のことを指す。
磁力で肩のコリをほぐすという「磁気治療器」、特殊な溶液に足を浸せば毒素が抜けていくという「デトックス」、元素の力で体がみるみる健康になるという「ゲルマニウム」、自然界にある無尽蔵のエネルギーを引き出せるとする「フリーエネルギー」など、いずれも科学を超越した理論をもとに、「効果がある」「実在する」と喧伝されているものだ。
 しかし、それは本当だろうか。本当に科学で説明できないものが実在しているのだろうか。『謎解き超常現象』シリーズでお馴染みのASIOS が日常に潜む〝超科学〞の謎解きに挑戦。世間に溢れる超科学の隠された真実をあぶり出す!

 

 

■目次

 

●第1章 日常に潜む超科学の真相

・電磁波は健康被害を引き起こす!? 【浴び続けるとガンになる恐怖の波長】

・サブリミナル効果は存在するか? 【潜在意識に訴え、相手を意のままに操る】

・牛乳を飲むと不健康になる? 【ベストセラー本に書かれた衝撃の事実】

・「磁気がコリをほぐす」は本当か? 【磁気治療器は効果があるのか?】

・ゲルマニウムで治癒力が上がる? 【身につけるだけで効果が期待できる?】

・デトックスで毒素を排出できる? 【フットバスや足裏樹液シートで体内洗浄】

・「水からの伝言」の不思議 【ありがとうの言葉が水の結晶を美しくする】

・「マイナスイオン」とはなにか? 【浴びるだけで効果がある大気イオン】


●第2章 自然界に潜む超科学の真相

・万能細菌「EM菌」とは? 【あらゆる分野に効果がある奇跡の細菌】

・ポールシフトは起きるか? 【かつて地球を襲った大異変ふたたび?】

・フリーエネルギーは実現するか? 【エネルギー問題はこれで解決?】

・隕石落下はどれぐらい危険か? 【ロシアを襲った脅威はまたくる?】

・百匹目の猿現象は本当か? 【ある群れの行動が他の群れへと伝播する?】

・動物の地震予知はあてになるか? 【動物の行動から地震が予測できる?】

・キルリアン写真はオーラを写す? 【生命のオーラをとらえた奇跡の写真】

・相対性理論は間違っている? 【物理学界を揺るがす大スクープ】

・「ID論」とはなにか? 【アメリカの科学者たちが提唱する新しい科学】


●第3章 人体にまつわる超科学の真相

・血液型性格判断は信用できるか? 【人間の性格は血液型で決まる?】

・『ゲーム脳の恐怖』の真実 【ゲームをやりすぎるとゲーム脳になる?】

・逆行催眠でよみがえる記憶 【潜在意識から記憶を取り出すテクニック】

・母乳神話の真相 【乳幼児の食事で母乳にまさるものはない】

・千島学説は信用できるか? 【ガン細胞は汚れた血液から生まれる?】

・死者の網膜写真 【網膜に残された死者の記憶】

・人間は真空中で破裂する? 【世間にまかり通る科学の俗説?】


●第4章 美容と健康にまつわる超科学の真相

・サプリメントの効能と効果の錯覚 【効果の裏側には大きな錯覚が存在した】

・健康食品の広告トリック 【広告に張り巡らされた巧妙な罠】

・ホメオパシーで病気は治るか? 【日本でも静かに広がる“代替療法”】

・マクロビオティックの真実 【現代病を退ける奇跡の食事療法】

・酵素栄養学の誤解 【酵素が健康で病気知らずの体を作る】

・「オーリングテスト」とはなにか? 【筋肉の反応でなんでもわかる診断法】

・手かざし療法の危険性 【手をかざすだけで病気が消失する】

  
 

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
■ 管理人の感想

  

超常現象の懐疑的調査のための会・ASIOSが贈る”謎解きシリーズ”最新刊。

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-謎解き超常現象 麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-謎解き超常現象 麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-謎解き超常現象 麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-謎解き古代文明

画像をクリックすると、アマゾンへのリンクが開きます。)

 

 

世の中は(テレビでも新聞でも)、間違った理論が蔓延(まんえん)しています(´・ω・`)

タチの悪いことに、『間違っている』・『インチキ』と解った(発表された)後でも、平気で広める媒体が多いのですね。 まあ、その方が売れるからなのでしょうが・・・(´・ω・`)

 

今回の本の中から、インチキが暴露されている例をひとつ挙げると・・・

 

サブリミナル効果・・・

一番有名なのは、アメリカのジェイムス・ヴィーカリーという広告業者が1956年に行ったとされる実験。

シアターのスクリーン上に、ごく短時間だけ画像をフラッシュさせる特殊な装置を開発。

映画の映像に被せて、「コーラを飲め」「ポップコーンを食べろ」いうメッセージを5秒に1回、3000分の1秒というごく短時間だけ映し出してみた。

この実験は6週間続けられ、参加者は延べ4万6000人にのぼった。

実験を行った映画館の売店では、コーラが18.1%、ポップコーンは57.7%も売り上げが伸びた。


この話、聞いたことありますよね?

今でもサブリミナルにおける金字塔として取り上げられ続けているエピソードです。

これ実は、実験を行ったヴィーカリー本人が「顧客を増やすための作り話」だったと告白しているのですね?

しかも告白は1962年のこと。 世の中ウソばっかりですよ(´・ω・`)

 

この本の良いところは、詳しい解説に加え、引用元・出典が明示されているところですね。

麻雀とは直接関係ありませんが、麻雀界に蔓延するオカルトにダマされないためにも、この本で正しい知識を得るコツを学びましょう。

  

目次を書いておきましたので、気になる項目がひとつでも見つかった人は、即購入をオススメします(*´ω`*) 
 

  

購入はこちら → amazon.co.jp

   

 
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
  

 

【新刊】 麻雀の正解 (福地誠・著)

$
0
0

麻雀の正解

麻雀の正解
著者: 福地 誠
単行本: 224ページ
出版社: 竹書房
発売日: 2013年12月12日
価格: 600円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

東1局に9巡目、鳴けば千点のポンテンはとるべきか?
役なしドラなしのペンチャン待ちはリーチか?
役ありカンチャン待ちはリーチか?
など、麻雀でよくある迷う局面に年間トータル5年間負けなしのリアル雀ゴロ・福地誠がデータをもとに回答します。

   
 

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
■ 管理人の感想

  

600円シリーズ第5弾。 
 

下の画像は今までに出たコンビニ本。 画像クリックするとアマゾンに飛びます。

 

  

 

以下、5分で書いた感想www

 

やっぱ福地先生の本は面白い。

そんでやっぱ文章が上手い。 今回、うちのブログからの問題もあるのだが、そこの解説を読んで、素人の私とプロの先生との違いが良くわかりました。

やっぱ文章のプロは違いますね。 麻雀の解説も良いのですが、話も持って行き方が上手い。 

これは素人では書けないですね。

 

さて、今回の本の評価・・・ 今回は絶対買い!!!

ネタ切れ感はあるのだが、これは私の中ではあまりマイナス要素にならないのですよね?

だって、麻雀本って焼き直しと再掲載ばかりじゃん? 荒本とかひどいよ(´・ω・`) 

福地本は、焼き直しだとしても、毎回「役に立った」って思うもんね?(*´ω`*)

 

特に今回の本は、金子正輝プロ、小林剛プロ、天鳳位・独歩さんの回答もあるからね?

これ良すぎ!! ここに時代遅れ代表として、ミスター麻雀の回答も入れれば完璧だったww

 

ネタ切れとか焼き直しとかとかを無視して、単純に本の出来で言えば、今回の本はかなり良いよね?

菅野先生の漫画も2つ載っててお得だ(*´ω`*)

 

ただ、データは毎度毎度ホントにコジツケだな(´・ω・`)

なんとなく、いつもよりページが少ないのも気にするな(´・ω・`)



中級者~上級者向き
赤対応: 有り  
 

総合評価 考え中 確実に90点以上はつけます。

 

※気が向いたら正式レビュー書きます。

 

  

購入はこちら → amazon.co.jp

   

 

■誤植

P9 管野航 → 菅野航

 
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
  

 

『天牌流 麻雀勝利の極意』が出てるぞ

$
0
0

 

前に情報の出た天牌流と謳った初心者向けの戦術書・・・

なんか、もう出てるらしい(´・ω・`)

 

すっかり忘れていたんだが、アマゾンで注文してた分が配送済みになってたわ・・・


  

購入はこちら → amazon.co.jp

  


(追記) 届いた(*´ω`*)

 
天牌流 麻雀勝利の極意  

 

薄い本です。 これ置いてあったとしても、かなり探し辛いと思うわ(´・ω・`)
  

 

購入はこちら → amazon.co.jp

  

   
「おいおいホントに出てるのか?」って人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

【予約】 進取果敢 ~強者たちの選択~ (日本プロ麻雀協会・著)

$
0
0

麻雀 魔神の読み

進取果敢 ~強者たちの選択~ (マイナビ麻雀BOOKS)
著者: 日本プロ麻雀協会
単行本: 224ページ
出版社: マイナビ
発売日: 2014年1月16日
価格: 1,554円(税込)

 
 
■ 内容紹介
 

「終盤、テンパイ中に危険牌を引いたら」「メンゼンテンパイから鳴くかどうか」「2軒リーチに対してどうするか」などなど。麻雀をやったことのある人なら必ず悩んだことのある問題があります。

 

本書はそんな麻雀競技者の永遠の問いに対して、日本プロ麻雀協会の精鋭プロたちがそれぞれの選択と理論を述べるものです。

 
書籍ではまず、複数のプロに同じ局面を見せます。そこでどうするか、それぞれ答えていきます。
プロの意見は必ずしも一致しません。むしろ正反対のような答えも飛び出します。しかし、全員一致しているのは、すべての選択に根拠があるということです。それぞれがしっかりとした麻雀理論、麻雀哲学を持っており、すべての答えはそこから論理的に導かれます。

 

渋川難波、小倉孝、鈴木達也、鈴木たろう、須田良規、金太賢・・・日本プロ麻雀協会を代表するトッププロたちが繰り広げる頭脳バトル。一打一打に込められた深い読みの裏づけに驚かされます。とにかく、読んで楽しい本であることは間違いありません。

 

最初の問題の答えで、すでに回答者のキャラクターが表われます。

小倉プロ:「押す。よっぽどの変則的捨て牌じゃないかぎりリーチの待ちなんて基本消去法で考える」

渋川プロ:「ここでリーチの手を考えると、まず宣言牌の(3)に注目します。(1)の後に字牌を挟んで(3)が出るということは、ほぼ確実に(3)は関連牌と考えられます。しかも(3)は4枚見えているので、(3)を複数持っていての(3)切りリーチが消えたので、可能性として濃いのは以下の三つです。・・・(以下続く)」

 

本書を読むことで麻雀の考え方に対する視野が広がり、自分自身の麻雀を見直すきっかけにもなるはずです。


 

■目次

Case1:終盤、テンパイ中に危険牌を引いたら
Case2:メンゼンテンパイから鳴くかどうか
Case3:待ちが選択できる場合
Case4:早いリーチへの対処は?
Case5:2軒リーチに対して…
Case6:メンゼンリーチかホンイツか?
Case7:リーチかヤミテンかあるいは…
Case8:2連続で危険牌を引いたら
Case9:オーラストップ目の親番で…
Case10:ターゲットとの着順勝負
Case11:仕掛けとリーチに挟まれて…
Case12:トータルポイントを考慮
Case13:薄い待ちのピンフテンパイ
Case14:親満確定のカンチャンテンパイ
Case15:深い巡目の愚形テンパイ
Case16:ラス目の仕掛けをどう見るか


 

   

<回答者プロフィール>

 
渋川難波(しぶかわなんば)
広島県出身。A型。第11期雀竜位。ネット麻雀『天鳳』十段の名をひっさげてプロ入り。デビュー2年目で二大タイトルの一つ『雀竜位』を獲得。『魔神の~』シリーズでの著作多数。

 

小倉孝(おぐらたかし)
千葉県出身。A型。第3・4期雀竜位。第6期新人王。第7期雀王。初代ネット雀士と呼べる存在。従来の麻雀理論に一石を投じた1人。

 

須田良規(すだよしき)
島根県出身。A型。第5期雀王。プロ協会第1期生で最初のAリーガー。プロ協会きっての理論派。鳴き麻雀を主体とする。著作に書籍『東大を出たけれど』、漫画『東大を出たけれど』(原作担当)など。

 

鈴木達也(すずきたつや)
埼玉県出身。AB型。第5期王座戦新人王。雀王通算4期。牌効率、シャンテン数にこだわらず最終形を見据えた手筋は「卓上のファンタジスタ」と形容される。

 

鈴木たろう(すずきたろう)
茨城県出身。B型。第15期最強位。第8回野口恭一郎賞受賞。第9・11・12期雀王など。ルールやシステムに応じその場面での「最適解」を出すことに関しては麻雀界随一。

 

綱川隆晃(つなかわたかあき)
東京都出身。A型。アマチュア時代に『六大学麻雀リーグ』早稲田大学副将で活躍。後にプロ入りし、リーグが増えたC3からストレートAリーグに昇級した現時点では唯一の選手。

 

矢島享(やじまとおる)
神奈川県出身。A型。11期Aリーグ入りし、翌年に決定戦進出。鳴き、メンゼンともに切れ味抜群の攻撃派。頻繁に研究会を主宰するなど、若手雀士の象徴的存在にもなっている。

 

金太賢(きむてひょん)
兵庫県出身。A型。第10回野口恭一郎賞受賞。第1期以降入会からストレートでAリーグ入りした数少ない実力派。今期(12期) こそ逃したものの雀王決定戦進出3回の経験を持つ。

 

木原浩一 (きはらこういち)
北海道出身。B型。第8期最高位戦Classic優勝。今ではデジタル麻雀の普通の考えである「抽選システム」を最初に提唱した。プロ協会二大タイトル戦に4回連続決定戦進出。

 

水城恵利(みずきえり)
埼玉県出身。O型。第11回野口恭一郎賞女性棋士部門受賞。ネット麻雀の打半数は女流プロの中でダントツ。手数よりは守備重視型。

 

冨本智美(とみもとさとみ)
埼玉県出身。B型。第11期女流雀王。中学校の国語教師(非常勤) をしながらコスプレ雀荘に勤めていたこともある。女流雀王獲得でブレイク中のプロの1人。

 

大崎初音(おおさきはつね)
北海道出身。O型。第9・10期女流雀王。鳴き主流の現代麻雀においては数少ないメンゼン派の1人。麻雀教室を開き、普及活動にも意欲的。

 

五十嵐毅(いがらしたけし)
新潟県出身。O型。第21期最高位。第4回覇王カップ優勝。守備理論の第一人者。代表理事という立場から、本書では一歩引いて「総括」を担当。

 

   

購入はこちら → amazon.co.jp

 
 
 
■ 管理人の感想

 

デジタル雀士とアナログ雀士の共演。

これは良書の予感。買います。まあ全部買うんですけどww

 

回答者の一番はじめに渋川プロが来ているのは期待の現れか?単純に回答の文字数が多いのか?

個人的には、須田プロの回答に期待してる。 戦術書出してないので、なかなか意見見れないしね?(*´ω`*)

  

 

●向き
赤対応:   
 

総合評価 

      

 

購入はこちら → amazon.co.jp

  

 

■誤植


 
  
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

 

2013年の戦術本まとめ

$
0
0

点数で並べようかと思いましたが、めんどくさいのでやめました。

興味のあり方はレビューを読んでね(*´ω`*) 


 

天牌流 麻雀勝利の極意  

 

レビュー予定

キャラブックではなく真面目な何切る本。


 

 

麻雀の正解  

 

安定の福地本。

今回の本は特に良い。おすすめ

 → レビュー  

 

 

東大を出たけれど 麻雀に憑かれた男  

 

近代麻雀に連載されたもの

面白いよ(*´ω`*) おすすめ


 

 

新版 東大式 麻雀に勝つ考え方―勝つための攻守のセオリー (池田書店の東大式麻雀シリーズ)  

 

旧版の方が、わかりやすい

どうしてこうなった・・・(´・ω・`) 

 → レビュー   

 

 

麻雀 捨て牌読みの極意 (ベスト麻雀文庫)  

 

シンプルで良い

 → レビュー  

 

 

山読みを制する者は麻雀を制す (日本プロ麻雀連盟BOOKS)

 

しょぼい山読みだな(´・ω・`) 

 → レビュー  

   

 

麻雀 何が何でもトップを取る技術 [文庫]

  

支離滅裂 

 → レビュー  

  

 

麻雀 魔神の実戦 (マイナビ麻雀BOOKS)  

 

渋川本・第3段。 初タイトルとなった『第11期・雀竜位決定戦』の自戦記がメイン。

平面牌図、立体牌図、全体牌譜を織り交ぜ、決定戦の3日間(15回戦)を解説。 おすすめ

 → レビュー  

  

 

麻雀 神の視点 最強プロが教える勝ち方の極意 [文庫] 

 

手抜き本。校正ちゃんとしろ!

 → レビュー  



  

 

麻雀大全 最強の雀鬼流麻雀

 

大昔に近代麻雀で掲載されていた雀鬼流四天王対局のまとめ。

雀鬼ならどう打つか?とかも書いてある。

  

 

麻雀 究極の守備 (マイナビ麻雀BOOKS)  
 

イガリン本。 オススメ!おすすめ 

 → レビュー  

  

 

東大式必勝の麻雀無敵の「読み」と「受け」 (コツがわかる本)  

 

東大式とありますが、麻将連合の共著。
スーパーデジタル・小林剛プロらが書いています。

オールカラー。  

 → 新刊紹介(中身の画像アリ)  

  

 

アカギ 入門の闘牌 中2編

 

クソ本。 アカギという最高の題材を使いながらどうしてこうなった?(´・ω・`) 

 → レビュー  

  

 

麻雀プロ検定 [文庫]

 

連盟のプロテストの過去問集と予想問題集を合わせた内容。
構成はよくある何切る本の形式。 解説少ない(´・ω・`) 

 → 簡易レビュー  

  

 

麻雀 10倍勝てるテクニック

 

福地本600円シリーズ第4弾。

今回はQ&A方式。 おすすめ

 → 新刊紹介・リンクまとめ  

  

 

人生勝たなきゃ意味が無い [新書]

 

ヒサト本。 生き方、精神論。  未購入。

  

 

麻雀 プロはこう読む [文庫]

 

連盟の新会長・森山プロの本。

「場の流れを読む」「自分のツキを読む」「相手のツキ具合で読む」・・・

ツキを考慮せず素直に目に見える情報だけで読んだ方が当たるのでは?と思わせる部分も多い。 

 → レビュー  

 

 

ギャンブル坊主がゆく 麻雀激闘記: 人生に必要なことは、すべてギャンブルで学んだ!?  

 

未購入。

  

 

麻雀 新世代の戦術革命

 

期待ハズレ。 

バビィが最新の麻雀を理解していないのが致命傷。 

素人対局の解説いらね(´・ω・`)  

 → レビュー  

  

 

麻雀 必勝! 次の一手 (ベスト麻雀文庫) [文庫]

 

何切る本。 ルールは全て赤無し。
著者・日本プロ麻雀連盟となっていますが、出題者はタッキーこと滝沢和典。 

 → レビュー  

  

 

麻雀麒麟児の一打 鉄鳴き  

 

近代麻雀の人気連載『麒麟児の一打』の堀内プロ担当分(鉄鳴き)が本に。
連載は現在も続いていますが、選り抜かれた26回分を収録。
”鉄鳴き”ということで、一冊丸ごと『鳴き』に関しての本になっています。(※赤は鳴き祝儀) おすすめ 

 → レビュー  

  

 

麻雀 魔神の攻め (マイナビ麻雀BOOKS)  

 

渋川本・第2弾。 オススメ。

フリーの定番であるチップの概念を追加。

チップ5000点相当とチップ2000点相当に分けて詳しく解説。 おすすめ 

 → レビュー  

 

 

ヒサトVS滝沢 麻雀戦術30番勝負 (日本プロ麻雀連盟BOOKS)  

 

日本プロ麻雀連盟の人気若手プロ、ヒサトこと佐々木寿人と、タッキーこと滝沢和典の共著。
ある局面に対し、どう読み、どう打つか? 2人に個別に意見を聞き、2人の意見を順番に掲載。  

 → レビュー  

  


 

※すみません。全部網羅できていません。 


  
参考になったと思った人はクリック  麻雀ブログランキング  
 

   

ドラクエ脱衣麻雀RPG ドラゴンマージャン3~完全版~ (DragonMahjongg3)

$
0
0


DragonMahjongg3完全版
 (ドラゴンマージャン3完全版)
サークル名: SPLUSHWAVE
対応OS: Windows:xp/vista/7/8
ゲームジャンル: テーブルゲーム(脱衣麻雀RPG)
発売開始日: 2014年1月
価格: 3,465円(税込)
→ キャンペーン価格 2,772円  

 

DragonMahjongg3完全版

 

 
■ 内容紹介
 

脱衣麻雀とRPGと結婚を融合させた「DragonMahjongg3」の完全版です!!

「天空編」「竜神編」「伝説編」だけでなく、
新キャラ、新ヒロイン、新モードなどを追加した「プラス」
を含む計6作品が合体しています!!

冒険をして出会った女の子を次々と仲間にし、好きな相手と結婚しちゃおう!
Hイベント数なんと171シーン、CG総数699枚(差分含、立ち絵、背景、SDは除く)
登場キャラ133人が織りなす冒険ファンタジー!!

超弩級ボリュームの「DragonMahjongg3」を、是非遊んでみてください!

 
 

ダウンロード購入はこちら → DMM  (※サンプル画像有り) 
 
  

 
麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-ドラゴンマージャン3天空編

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-ドラゴンマージャン3天空編

画像は、『ドラゴンマージャン3 ~天空編~』のものです。) 
 
 
■ 管理人の感想
 

大人気のドラクエ脱衣麻雀RPG ドラゴンマージャン3の三部作をプラスディスクも含めた全てを収録した完全版。待ってた人も多かったのではないでしょうか?

 

お値段そこそこするのですが、バラで購入した場合の半額程度という、かなりお得な値段設定になっています。

 

今回の完全版の体験版はありませんが、それぞれのシリーズの体験版がありますので、未プレイの方はそちらから体験版をダウンロードしてみると良いかと思われます。

 

 

シリーズのレビューはこちら(※体験版へのリンクがあります) 

 → ドラクエ脱衣麻雀RPG ドラゴンマージャン3 ~天空編~  

 → ドラクエ脱衣麻雀RPG ドラゴンマージャン3 ~竜神編~  

 → ドラクエ脱衣麻雀RPG ドラゴンマージャン3 ~伝説編~  


  
 

ダウンロード購入はこちら → DMM  (※サンプル画像有り) 
 
  

 

同じサークルの作品↓

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-とある魔雀の禁書目録

とある魔雀の禁書目録

DragonMahjongg2PLUS

麻雀本を斬る!麻雀ゲームを斬る!!-DMM FF

究極幻想麻雀

 
 
ドラゴンクエスト・ゼシカ・ビアンカ・アリーナ・マーニャ・ミネア・攻略法
 
 

  
Viewing all 807 articles
Browse latest View live